『春の京都日記』 幸せの扉 最終日
4月 13日(日)
朝 サラダスープ(レタス・貝割れ・トマト)サラダの残りで・・・
昆布茶・顆粒中華スープの素・塩・コショウ・・・味が足りない感じで
練り中華だしを少量加えると、んん。。。いい感じ
少し濃い目にスープの味付けをして、サラダの残りと卵一個入れてとじる
仕上げに、胡麻油 小さじ1 美味しかった
一番最初のミクタンの手で持っているおにぎりの写真の、ほうれん草おにぎりは
この日のメニューです
夕 ミートソースを作りました
にんにくみじん切り 適量・EXバージンオリーブオイルとサラダ油を 1対4の割で
フライパンに入れて火をつける
にんにくの香りが出たら、鶏ミンチ350g・玉葱大1個を横1/2に切ったものを
縦にスライスしたものを加え、玉葱が透き通ったら、イタリアトマトの水煮缶2缶を
裏ごししたものと、水煮缶2缶分の水を加えて、コンソメキューブ3個
塩・コショウ・昆布茶・バジル・オレガノを加え半分量まで煮詰める
味を見て、塩・コショウなどで仕上げる
ブリ照り焼き (2倍濃縮の麺つゆ4に対して、酒・醤油 各1の割合のタレ)
切り身に、塩と酒(各、適量)をふりかけて、10分置く
水分をペーパーで拭き取り、グリルで焼く
二回、タレをつけて焼き、仕上げに残ったタレを半分に煮詰めて上からかける
とても、とても、さっぱりしていて生臭みも無く美味しかった
深夜。。。。。写真の『豆腐の入ったニラ焼』を作りました
私が、ここで一週間に作った料理は、冷蔵庫に入っていた物だけで作ったもので
来た日から入っていたニラが悪くなってしまうのが気になって
この日、賞味期限の豆腐も使いたくて作ったのが、メチャ旨~~
深夜なのに、どんな味なのか気になって一口だけ味見のつもりが
あまりに美味しいので一枚食べてしまいました・・・(ーー;)
せっかく来てから2キロ痩せたというのに~
豆腐の入ったニラ焼
豆腐一丁(400gくらい?)・お好み焼き粉1カップ強・片栗粉大さじ3。。。。。豆腐をよくつぶして
そこに、粉を加える、ホットケーキの生地くらいのかたさに
次に、麺つゆ(2倍濃縮)大さじ2くらい・しょうゆ少々・粉末かつおだし・ニラ一把(2cmくらい)
豚ばら肉 適量 ダシをとった後の昆布みじん切り・卵3個を混ぜてフライパンで焼く
焼く時の油はたっぷり(サラダ油大さじ2・ごま油小さじ1くらい)
生地をフライパンに流し入れ、蓋をしてまわりをカリッと焼く
外はカリッ、中はとろ~&もちっ で、めちゃくちゃ美味しかった~~~
深夜2時30分
台所片付け、換気扇周り、トイレ掃除、全て完了
翌、14日夕方の列車で帰ってきました
長々と読んでくださって有り難うございました
料理のレシピ、ミクタンママに書くからねと約束をしていたもので
細かく書いた次第です
帰ってきて驚いたぁ~~
な・なんてこと
この一週間で庭が激変!
出かける時には、ちょこっと芽が出ていただけのモミジの木が
ばぁぁ~~と葉が開いて茂っているし
冬知らずも二倍の分量に増えて咲いている
いつになったら芽を出すのかと待ちくたびれた
コリアンダーも、イタリアンパセリも、しっかり芽を出しているぅ~~
もちろん、雑草もわがもの顔で。。。。。。。。
そんな訳で、帰ってからというもの
毎日忙しくて、くたびれて・・・
二週間も遅れて記事を書いています(^_^;)
この記事へのコメント
雑草と追いかけっこですね。
ハーブも育つうれしい季節です。
蜂に負けないでお互いはりきりましょうね~(ちょっと怖いですね(*^^)
庭仕事って、大変で疲れますが
ほんとに楽しくて、部屋に入るのがもったいない気がします
今の季節、たった一日でグッて伸びるのでワクワクです~♪