ピリ辛エビ山椒味噌 「ハバネロ味噌」を作ったので、去年の青なんば味噌を使ってしまおうと 素干しエビを乾煎りして、いい香りがしたら青なんば味噌と八丁味噌、酒、みりんを加え 冷凍にしてある実山椒をたっぷり加えて火にかけて練りました アツアツご飯のお供にピッタリ コンニャク、里芋にのせて田楽味噌に 今月、暑さに食欲のでない時が続いて… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月26日 続きを読むread more
「カミキリムシの被害」・・・その後 「カミキリムシの被害」で書いたテッポウ虫に入られてしまった庭の楓のことですが お盆休みなども入ってしまったせいか、先週の土曜日にやっと植木屋さんがこられて大家さんと打ち合わせ 昨日、またたく間に背の高い木を全部切って帰られました ムカゴが緑色の楓の枝に絡みついているのでとお願いしたら 丁寧に絡まっているツルを… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月26日 続きを読むread more
日曜日の朝 幼なじみ、京都のT子ちゃんから残暑見舞いが届きました 老舗「老松」の夏菓子です 大好きな「夏柑糖」 「葛ながし」ケースに入っていてトコロテンの様に押し出して頂く様になっています … トラックバック:0 コメント:0 2008年08月26日 続きを読むread more
力作 麻ヒモでフウセンカヅラ用のネットを編みました 少し編むと嫌になり、四日かかった力作です 日よけのつもりでしたが 全く意味を成していません おまけに、植えた覚えの無い朝顔まで出没して まるで産んだ覚えのない子が、朝起きると布団の横で寝ていたという感じで でも、それはそれで可愛くて 何故か申し合わせ… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月26日 続きを読むread more
ニガウリ・オレガノ・アフリカンブルーバジル 書き始めて、かなりの日にちに亘っての記事です 夏の疲れがひどくて、ゴーヤで乗り切ろう~と、ゴーヤを食べ続けました ニガウリ(ゴーヤ) ニガウリの冷やしうどん 生卵・焼いた揚げ・作りおきのピリ辛エビ山椒味噌をのせて、麺つゆをかけて フライパンで焼いた、モロヘイヤ入りパンでニ… トラックバック:1 コメント:0 2008年08月26日 続きを読むread more
訂正します モリアザミの花 「庭の散髪の前に♪」でアップした「モリアザミ(ヤマゴボウ)の花」の写真は、間違っています 大雨が何度か降り続いて 庭の多くのものが倒れてしまったり 枯れてしまったりして 整理をしていて分かったのですが 花が付いている種類の茎とモリアザミの茎の色が違っていて 下にもぐって、その事が分かりました … トラックバック:1 コメント:6 2008年08月23日 続きを読むread more
それでも庭は幸せの空間♪ イエローフルーツトマト 200個以上の収穫~??♪ ノースミントの花 ペニーローヤルミントに似ているけれど、葉っぱの色が濃くて、きりっとした感じがあります 短形自然薯のツルに付いているムカゴを発見 ミョウガ、こんな感じで顔を出す… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月14日 続きを読むread more
カミキリムシの被害 この状態で気がつきました でも、これがカミキリムシの仕業だとは思いませんでした homutoさんのブログで、カミキリムシの被害で 庭の木が倒れたとの記事は読んでいたものの つながりませんでした。。。。。 最初、オリーブの木に穴を開ける「オリーブアナアキゾウムシ」のことが頭に浮かびました … トラックバック:2 コメント:2 2008年08月13日 続きを読むread more
たいへん!たいへん~~ 夕方の水やりの時に 楓の根元にオガクズのようなものを発見!! もしやと、調べてみました 幹に数箇所の穴が空いていて 穴からオガクズみたいなものが・・・ テッポウ虫のしわざ カミキリムシの幼虫 明日、対応しなくては たいへん!た… トラックバック:0 コメント:6 2008年08月11日 続きを読むread more
庭の散髪の前に♪ 数日前の写真です 朝夕、立山と庭を見て一日が始まり終わります この日は、ちょっと気分が落ち込んで それでも、一日は暮れていきます・・・ そんな日の夕方、庭の隅に藤色を発見!! アーティーチョークです♪ 二つ蕾がついて 大きいほうの一つめは虫がついて 竹酢液を撒いたの… トラックバック:1 コメント:6 2008年08月09日 続きを読むread more
窓を開けるとゼラニュウム♪ 最近の暑さに参ってしまって・・・ 朝でも外の空気は、ムッとしていて 窓を開けるのが怖いくらいで 今日は日中の最高気温が30度未満らしく 朝、窓を開けてみた やっぱり、ぬるい空気だけれど いつもよりは朝の気分がわいてきた 昨年の春に買ったゼラニュウムと Yさんに頂… トラックバック:0 コメント:8 2008年08月05日 続きを読むread more
ハバネロ味噌を作りました 姉と、先日の美味しい豚カツ屋さんへ行って来ました これで、三回目~♪ 前回に行った時に、ハバネロ味噌を出してくださって 今回は、お店の奥様の実家の畑で収穫できた、ハバネロを下さいました ♪教えて頂いた作り方です ハバネロ 3個 ピーマン 150g… トラックバック:2 コメント:2 2008年08月03日 続きを読むread more
富山の面白アイスクリーム 子供達にアイスクリームを送りました♪ 氷見市の川田食品のアイスクリームです 地元の食材を使って作られているものが多く 生協で注文して何度か食べて美味しかったので 富山にこだわって選びました 氷見市特産のハトムギとブル… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月03日 続きを読むread more
S子ちゃんオススメ レモンバーベナのレモン水 S子ちゃんは私の大事な友人♪ 命の恩人でもあり 昨年、ベニシアさんの本をプレゼントしてくれた人 S子ちゃんの事は、過去ログで何度か書いていますが 最近、彼女も私以上に、ハーブ大好きになっているかもしれないなと 最近のメールの内容から感じます 京都、大原の朝市に出かけ … トラックバック:0 コメント:2 2008年08月03日 続きを読むread more
貴方を待っていました♪ キッチンハーブのオレガノの花が やっと咲きました 観賞用の二種類のオレガノは 早くに花を見ることができたのですが 皆さんのブログでは とっくにオレガノの花が咲きましたと紹介されていて・・・(ーー;) 日当たりの関係なのでしょうか ようやく実物を見ました 花を見るのに一生… トラックバック:0 コメント:6 2008年07月31日 続きを読むread more
二階の窓から 午後から大きな雷の音が轟いて 雨も軒先のハーブにも水をやらなくていい程の勢いで降ってくれて 夕方、雨上がりの表に出てみると 朝の蒸し暑さは嘘のように とても涼しくなって 毎日、朝と夕方 二階の窓から立山が見えているかどうか チェックするのが日課 引っ越してきて、ある日 二階の窓か… トラックバック:0 コメント:6 2008年07月27日 続きを読むread more
割り干し大根の赤シソ漬 もともと、シソジュースが作りたくて 赤シソを植えました ところが、種を蒔いたのも、植え替えたのも どちらも遅くなったせいで やっと、25cmくらい 早く摘み取らないと虫に喰われはじめて 大きくなるまで待てません だから、ジュースにするには少なすぎるので 梅干… トラックバック:0 コメント:8 2008年07月23日 続きを読むread more
美味しいコンニャク 梅味噌&昆布じめ 京都の美山町の名産品など たくさんの美味しい物を頂戴しました その中の手作りの美味しいコンニャクを 先日の“青梅で仕込んだ『梅味噌』”で そして、昆布じめで頂きました 十日くらいから梅味噌は食べられるとの事で それまで何回か味見をしてしまいましたが や… トラックバック:0 コメント:2 2008年07月23日 続きを読むread more
人参の花がこんな風になりました きっと、これが種なのでしょうねぇ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 虫くんには、こんな景色なのかなぁ~?? コモンマロウも種が出来ました 目にするのは初めてです ほんとに、ほんとに頑張りやさんでした たくさ… トラックバック:0 コメント:4 2008年07月23日 続きを読むread more
ねじり花 7月 18日(金) 一週間前、母を病院に送った日の事 病院の駐車場の植え込みのところに 『ねじり花』が咲いていました 姉に「何て云う花やろう・・・?」と訊いてみると 「ねじり花・・・茶花や」と その時に、花の名前を覚えました そして、ねじ曲がっているから、いじけ花とも云う… トラックバック:0 コメント:8 2008年07月20日 続きを読むread more
夏は、水出しで♪ 先日、友人からの電話で カモクのハーブティーを、ずっと水出しで淹れているとの事 その方が、まろやかだと・・・ ハーブの成分の浸出については薄いのかもしれませんが 私も夏は、水出しで飲んでいます やっぱり、まろやかな味わいなんですねぇ~ 初めて「カモクの水出しティーを作った」… トラックバック:0 コメント:4 2008年07月20日 続きを読むread more
富山ブラックと黒ビール 先日の日曜日、Yさんと情報誌に紹介されていたお店に行きました 混雑する時間を避けて行ったところ、時間が過ぎてしまって ランチのメニューがありませんでした ゴメンナサイと店をあとにして それでは、と、まだ住所変更していなかったピッツェリアで食事を。。。。。{%ナイフとフォークwebr… トラックバック:0 コメント:4 2008年07月15日 続きを読むread more
完熟梅で梅ジャム 一度、茹でこぼした梅です 種ごと煮た梅ジャム Yさんに頂いた完熟梅は、2、9kgありました 1kgは冷凍にして(梅ジュース用) 残りの1、9kgを梅ジャムにしました サ… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月15日 続きを読むread more
青梅で梅味噌を仕込みました 7月13日 (日) 部屋中に梅の香りが充満しています あまりに良い香りなので、何度も深呼吸してしまいます 朝、Yさんに頂いた完熟梅です 量ってみると、3キロもありました 南高梅です 去年、Yさんに頂いた梅干は 本当に、本当に美味しい梅干で、今も強く印象に残っています わざわざ枝… トラックバック:1 コメント:0 2008年07月15日 続きを読むread more
ついでの仕事 夏蕗の生姜煮 ルバーブといっしょに、春から置いてあった蕗を刈り取りました 放っておくのは可哀想に思って 食べてみようと思いました 春の盛りの蕗は、茹でただけで味付けするのですが きっと硬くなっていると思い 茹でて、筋も取ってから煮ました かたいなぁ~~(ーー;) 少し煮込んでみまし… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月15日 続きを読むread more
ルバーブ 電子レンジでジャム作り 先日、やっとルバーブのジャムを作りました いつかルバーブを育ててジャムを作りたいなぁ~ 寝込んでいた時、本を見ながら夢に描いていた暮らし あの頃、抱いていた夢 現実はかろうじて息をしていたような日々でしたが 胸の奥では希望を失わずに、ハ… トラックバック:0 コメント:4 2008年07月15日 続きを読むread more
今日、届いた物 こちらに来て 半年以上、車の無い暮らしをしていました 家族の誰かが車を持っていれば 一週間分の買いだめをするとかの方法も有るのでしょうが ほんとに、徒歩しか手段の無い人間は この地域で暮らすには不便すぎる環境です それでも最近、あちらこちらを動き回るようになって ここは、まだまだ便利なほうな… トラックバック:0 コメント:6 2008年07月09日 続きを読むread more
今日のお昼ご飯 もちろん、今日も冷蔵庫の整理料理です 「冷蔵庫の整理料理の特製ソース」を使って鶏モモ肉をやきました 冷凍の鶏モモ肉が有ったので 解凍後、特製ソースとヨーグルト、カレー粉少々をまぶして しばらく馴染ませてから、魚焼きグリルで くっつかない加工をしてあるアルミホイルにのせて焼きました … トラックバック:0 コメント:0 2008年07月08日 続きを読むread more