『春の京都日記』 幸せの扉 五日目
今日から、ミクタンのバス通園です
幼稚園で「はらへった~~」と泣き出さないようにと
寝ぼけているミクタンに朝ごはんを食べさせるのに必死のミクタンママ
メニューはミクタンの好きな昆布おにぎりです
塩昆布を混ぜただけの、おにぎりです
甘いダシマキ卵といっしょに一応口にはこんだミクタン
私は昼に幼なじみのT子ちゃんと食事なので
昼用に多めに焼いた卵とともに
一品準備して出かけました
新じゃがのトマト炒め(じゃが芋のキンピラ・イタリアン風?って感じで美味しかったです)
(豚バラ肉・千切りにして水にさらしたじゃが芋・ニンニクみじん切り・クミンシード・バジル・オレガノ
塩・コショウ・トマト・大葉・炒め油)
あっさりだけど、シャキシャキで。。。ミクタンも美味しいといっぱい食べたらしいです
阪急「上桂駅」でT子ちゃんと待ち合わせ
いつもの味処「矢野」にてランチ
少し残っている桜を見がてら、歩こうと云う事に
鈴虫寺に行く道に素敵なカフェがありました
そうそう、私こんな感じにしたいねん~~

写真は次回に~~
この記事へのコメント
ミクタンママがんばっていますね^-^
最後の画像のレンガの色合い~
イスやくまさんの感じ素敵ですね。
カフェの画像、楽しみです。
ミクタン入園おめでとうございます。
胸がぐっとなり、ミクタンのリンゴ騒動などにくすっとなり・・
今日の扉は、
>いつもの味処「矢野」にてランチ・・
いつもの?!(^^♪そうですね~幼なじみさんとは時間の距離はないですね。
息子さんたちが歩いて学校に通ったこみち。歩くあっこまさんを想いました。
次は花びらが舞い降りているカフェですね~
上桂から嵐山に掛けては、良く通る道なので
味処「矢野」さんには一度言ってみたいです。
駐車場は有りますか?
苔寺から鈴虫寺への道、久しく行った事が有りませんが
散策には春、秋とも素敵なところでした。
今も雰囲気は変わりませんか。
夜型の暮らしから普通の(笑)生活のリズムへの切り替えだったので
大変だと思います
カフェ、センジュさんもハーブブログの皆さんも
きっと、素敵~と言って下さると思います♪
写真がもうひとつで・・・実際に皆さんと行きたいと思います~
長年、暮らしていた京都でしたが
知らないところばかりです~
欲張りな私は、もっと素敵な場所を
見たい・知りたい願望がイッパイです♪
幼なじみのT子ちゃんも、とても優しい人なんですよ・・・
子供と過ごした時間や、若い頃の思い出をたどりながら
その時間の積み重ねの上に今の自分が居る。。。なんて
確認して自分を励ましたりして~笑
矢野さん、駐車場ありますよ
物集女街道の桂中学?か何かの学校の向かいに
以前は中華の合掌亭→ホームセンター・コーナン→
今はスーパーに変わった所があって
そのスーパーの横を入ってしばらく行くと
右手にパン屋の看板があるので(多分)
その店を越したら次の道を左に曲がると
細い道の右側にビールのジョッキの看板が立っています
小さな間口のお店ですがカウンター10名奥に座敷
二階に20名の部屋もあります。
駐車場はそこを過ぎてすぐに
道を右に曲がったところに二台分スペースがあります
西京区山田出口町28-11 電話393-7331
ランチタイム 11時~14時 ¥1,000-です
デザートとコーヒー付きです
月曜日と第三火曜日が定休日です
是非、オススメです♪
鈴虫寺の道、春しか通っていないのですが
右側に住宅が増えている気がします
でも、雰囲気はいい感じです
良く分かりました。
近くの道は良く通りますよ。
でも、結構歩かれましたね。
京都から帰ってからも膝が痛かったです~笑
普段、歩かない証拠ですね(^_^;)